転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > 転職エージェントのお役立ちコラム > 4回転職した筆者が教える正しい転職エージェントの選び方

4回転職した筆者が教える正しい転職エージェントの選び方

🕒 2019/06/12
このエントリーをはてなブックマークに追加
4回転職した筆者が教える正しい転職エージェントの選び方

転職エージェント選びは転職サイトと一筋縄ではいきません。

転職エージェントのほうが深く転職活動の全体に関わっているので、選ぶ段階で失敗するとダメージも大きいです。

ひょっとすると、本来転職サイトから自分で応募したら通ったはずの企業にも門前払いされる最悪な状況になることも。

これから新天地を切り開いていく皆さんが最初の一歩で失敗しないように、このページでは転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイントと、実際に選ぶ手順を解説します。

※本ページにはPRが含まれます。

転職エージェントを選ぶ際に重視すべきポイント

選ぶ際に重視することは、百人十色です。果たして選び方に正解があるのでしょうか。答えはイエスです。

確かにキャリアコンサルタントとの相性の良し悪しは人それぞれの性格によって違いますが、誰から見ても良い会社と悪い会社というものが確実に存在します。

ここでは、見るべき転職エージェントのポイントを解説していきます。

人材紹介会社の信頼性

  • 資本金
  • 経営陣の経歴
  • 沿革
  • 業績
  • 転職支援の実績

転職エージェントの支援サービスを受ける上では、まず運営会社はちゃんと信頼できる企業かどうかを確認しておくこと。リクルートのような誰もが知っている企業であれば問題ないかもしれませんが、運営会社の名前を初めて聞いた場合は、その会社のホームページなどで下記の項目を一度確認しましょう。

保有している求人案件

保有している求人案件を見る際に下記のポイントをチェックしてみてください。

  • 自分が希望する条件に当てはまる求人の数
  • 非公開求人が全体を占める割合
  • その会社にしかない独占求人の割合

全体の求人数はその会社の規模を見る際に参考になる項目ですが、求職者にとってより大事なのは実際に紹介してくれる可能性がある求人は一体だれどけあるかということです。

トップページとか広告で大きく書かれている数字はあくまで参考程度にして、実際に希望する条件で検索してみて、自分に当てはまる求人の数を把握しておきましょう。

また、非公開求人が求人全体を占める割合は何%か、独自の非公開求人があるかも重視すべきポイントです。端的に言えば、非公開求人を紹介してもらうことこそ転職エージェントをのミソなのです。

非公開求人は会員登録しないと閲覧できないので、本当に一つの転職エージェントを見極めたければ、多少面倒でも登録して非公開求人をチェックしてみたほうがいいでしょう。

キャリアコンサルタント

優秀なキャリアコンサルタントに出会うことは、転職成功の第一歩と言われています。どのようなキャリアコンサルタントは「当たり」なのかが分からない時、下記のポイントを参考にしてみてください。

  • 無理な転職を勧めず、親身にキャリア相談にのってくれる
  • あなたが志望する業界や職種に関する知識が豊富(経験者ならなおさら良い)
  • あなたを企業に勧める営業スキルに長けている
  • 各業界とのパイプが太く希望条件に合う求人を持っている
  • キャリアコンサルタントと合わなかった場合、変更はできるか

コンサルタントと聞くと専門家のイメージがありますが、全てのキャリアコンサルタントが全知全能ではなく、求職者の希望業界に詳しいわけではありません。

知識がほとんどないキャリアコンサルタントが担当すると、あなたの経歴を十分に理解できないし求人先企業とのマッチングに支障をきたす可能性も十分あり得るのです。

万が一キャリアコンサルタントが期待外れだった場合、担当者の変更を受け付けてくれるかどうかも、事前に確認を取っておきましょう。

自分にぴったりな転職エージェントをしぼる三つのステップ

これまで転職エージェントを選ぶポイントを解説してきましたが、実際に会員登録したり、キャリアコンサルタントと会って話してみないと分からない部分がどうしてもあるのです。

確実に自分との相性が良い転職エージェントに出会えるために、なるべく多くの転職エージェントと接触し、その中から選ぶしか方法はありません。

これから具体的に選び方を3つのステップに分けて説明していきます。

ステップ1:大手総合系転職エージェントに2~3社登録する

総合転職エージェントは、営業、事務、メーカー、エンジニアなど全業界全職種を横断して保有する求人案件の幅が広いという特徴があります。

あなたが希望している業界以外にも新たな可能性を提案してくれるかもしれないので、まずは大手の総合転職エージェントに2~3社登録するようにしましょう。

ステップ2:特化型転職エージェントに登録する

IT、医療、金融などの専門が高い業種に転職したいと考えている人は、その業種に特化した転職エージェントにも登録しましょう。

特化型転職エージェントは、業界経験者が在籍コンサルタントとして集中する傾向があります。総合系転職エージェントの弱みである専門知識の不足をカバーし、情報収集のために最適です。

最終的にはやはり保有求人数が多い総合転職エージェントを使うことになっても、それはそれでよいのです。

自分と相性が良いコンサルタントにしぼる

転職エージェントの選定が終わったら、キャリアコンサルタントをしぼる段階に入りましょう。まずは登録した複数の転職エージェントに面談の予約をします。

そしてキャリア面談の場で、前述のポイントを意識して担当者の質を判断します。最終的に1~2社程度にしぼり、転職活動を行うという至ってシンプルな流れです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

転職エージェントのサイトを見ながら使おうかなと迷う時間があったら、まず無料で会員登録して今回ご紹介したポイントをチェックしてみたほうが実質的な行動に繋がるでしょう。

まずは総合転職エージェントの中から2社を選び、その後に自分の状況に合った特化型転職エージェントも1社程度選び、キャリア面談を始めてみましょう!

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

会社名非公開の求人がある転職サイトって信用できるの?
転職サイトで目にする『会社名非公開』何か怪しいものなのか、信頼していいのか…そんな疑問にお答えしま…
転職するならリクルートホールディングス!
転職先をどこにしようかと、迷っている人のために今回は『リクルートホールディングス』を紹介したいと思…
販売職に転職したいが不安な方へ!たった5分でわかる基本知識
世間からは、販売職のイメージとして、給料が少ない、仕事が大変など、悪い印象が沢山あります。果たして…
研究職の求人に強い転職サイト・転職エージェントランキング!おすすめ4選を紹介
常に人気が高くあまり求人が見つからない研究職、どの転職サイトに行けば、見れば研究職として転職できる…
pagetop